「京都市まちの美化推進事業団PRに係るインターネット広告」企画・実施業務に係る受託候補者選定結果について
選定結果
「京都市まちの美化推進事業団PRに係るインターネット広告」企画・実施業務についての受託候補者を、次の事業者に選定しましたので、お知らせいたします。
受託候補者
株式会社ビードリーム
選定理由
参加表明のあった2社について、企画提案書に基づき審査を実施した結果、上記の者が最高得点であったため。
参加者及び審査点
株式会社ビードリーム 53点/60点
株式会社実業広告社 50点/60点
「京都市まちの美化推進事業団PRに係るインターネット広告」企画・実施業務プロポーザル
「京都市まちの美化推進事業団PRに係るインターネット広告」企画・実施業務に係る受託候補者を以下のとおり公募型プロポーザルで選定します。
スケジュール
参加表明確認書の提出期限
令和4年10月19日(水)
企画提案書の提出期限
令和4年10月26日(水)
受託者との契約期間
契約締結日から令和4年12月11日(日)
関連資料
募集要項(PDF:342KB)募集要項(別紙)(PDF:147KB)募集要項(参考)(PDF:422KB)仕様書(PDF:171KB)【様式1】参加表明書(DOC:27KB)【様式2】提案企業概要(DOC:35KB)
京都市まちの美化推進事業団「令和5年度美化啓発ポスター」デザイン募集要項
応募用紙ビッカ・ビッケイラスト会員一覧
1.募集内容
多くの市民や観光客にまちの美化について啓発を行うためのポスターのデザイン募集
テーマ:「ごみのポイ捨て禁止を呼び掛けるもの」又は「ごみの持ち帰りを促すもの」
2.趣旨
京都市まちの美化推進事業団(以下「事業団」という。)は、市全域のまちの美化を進めることに賛同する多くの企業・団体と京都市で構成され、ごみの散乱防止等まちの美化の取組を行っています。その一環として、毎年美化啓発ポスターを作製しており、今年度も昨年度に引き続き、当該ポスターデザインについて広く募集します。
3.応募資格
制限はありません。プロ、アマ、年齢を問わず、どなたでも御応募いただけます。
4.応募締切
令和5年1月20日(金)まで【当日消印有効】
5.応募形式
- データは、原則、Adobe IllustratorでB2版縦サイズ及びB3版横サイズの2種類作成し、CD-ROMで提出してください。(それぞれのPDF形式(A4)のデータも添付してください。)
- 作品には,事業団マスコットキャラクター「ビッカ・ビッケ」のイラスト及び会員一覧を必ず入れてください。(このページからダウンロードできます。)
6.応募方法
応募作品(CD-ROM)と住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を明記した用紙(本データが必要な方は申し出てください。)を郵送又は持参により提出してください。
なお、持参の場合の受付時間は、平日午前9時から午後5時までです。
提出先
〒604―8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市環境政策局まち美化推進課内
「京都市まちの美化推進事業団事務局」
7.応募に係る留意点
- 応募作品は返却しません。
- 応募に係る一切の費用は応募者で御負担ください。
- 応募は未発表のものに限ります。他の作品の模倣と認められる作品については、入賞決定後であっても賞を取り消す場合があります。
- 特定の商品を連想させるデザインは避けてください。
- 作品の作製に当たっては、著作権、肖像権等に十分に留意し、それらに抵触する恐れがあると事務局で判断した場合、選定から外すことがあります。
なお、問題が発生した場合、その責任及び解決はすべて応募者に帰属するものとします。
- 応募作品に係る著作権及びその他一切の権利は、事業団に帰属するものとします。
- 応募点数に制限はありません。
- ポスター等の色調は、印刷のため応募作品のデータ上の見え方と異なる場合があります。
- 採用作品は、英語表記を追記するなど、一部変更又は補作する場合があります。
また、ポスター以外の媒体にも使用することがあります。
- 住所、電話番号等の個人情報については、選定・発表に関わる事項以外には使用しません。
8.賞及び賞品
- 最優秀賞[1点]
賞品
「はあと・フレンズ・ギフトカード※」又は図書カード
(選択制 合計1万円相当)
- 優秀賞[2点]
賞品
「はあと・フレンズ・ギフトカード」又は図書カード
(選択制 合計5千円相当)
※はあと・フレンズ・ギフトカード
京都市では、企業等と障害福祉事業所の連携による新しい製品づくり等を目指す「はあと・フレンズ・ギフト」を推進しています。その拠点としてアンテナショップ「はあと・フレンズ・ストア」を設置し、障害のある人が関わって作られたクッキーや手工芸品、アートグッズ等を販売しています。
9.選定及び発表
- 応募作品は、令和5年2月から3月に事業団の企画運営委員及び事務局により上位3作品(入賞作品)を選定し、同年4月(予定)に開催する企画運営委員会で上位3名によるプレゼンテーションを行い、企画運営委員により最優秀作品を選定します。
- 選定結果は、本人に直接文書で通知します。
なお、最優秀作品は、ホームページ等で公表します。
10.使途
最優秀作品については、京都市まちの美化推進事業団「令和5年度美化啓発ポスター」として、事業団会員の事業所・店舗をはじめ、公共施設、小中学校、大学及び主要な観光施設等に掲示します(令和3年度発行実績 2,450枚)。